
何年かぶりに大手スーパーの中にあるテナントの工事のお手伝いに行って来ました。現場は2階で駐車場は屋上5階、休憩場と朝礼は4階、搬入は1階から(もちろん届け出の無い荷物、長い物、手道具は階段です。)
ちょっと車に忘れ物を取りに行こうものなら、10分から15分はロスします。煙草を吸う人は30分は戻って来ません。全然休憩になりません、足が疲れるだけです。1000人以上の人が作業に来ている日もありまして建物内は常に人で溢れかえってました。
10日程通ったのですが、携帯の歩数計を見ましたら1日で距離にして10キロ以上歩いた日が有りました、平均6キロ位でしょうか…!
あっという間に1日が終わってしまう10日間でした、階段の登り降りが仕事の大半だったような気がする現場でした。後半はコンパネの段差にすら足をとられる始末で・・・(苦笑い!)
普段はこちらのペースで現場を動かしてますので、尚更窮屈に感じました。
建前の決まり事のオンパレード、他のテナントに監理に来ていた監督さんと思わず顔を見合せて失笑することもしばしば有りました。とはいっても、これだけ沢山の業者が仕事をするのですから此くらいの決まり事がなければ現場がスムーズに進行しないのでしょうが…関係者の皆様お疲れ様でした!
ランキング参加中です。ポチッとしてくれると嬉しいです!

にほんブログ村